仕入れのアプローチを変更してみる
こんにちは!
僕のブログを読んでくださり、
ありがとうございます!(^^)
ヤフオクでやらかしてしまいました。
落札した時点までは利益が取れると
思っていたのですが、
入荷待ちをしている間に、
いつの間にかアマゾンや各ネットショップの
在庫が復活していたようで、
出品者が急増していました。
」
その商品というのは、
これなのですが、
5/27時点で、ヤフオクで仕入れた額と同程度まで
下がっています。商品の入荷も5月末になると
いうことなので、どこまで下がるのか・・・。
アマゾンの在庫復活など、情報はしっかり
キャッチできるようにしないと
いけないですね(^^;
資金繰りが厳しいので、少しでも回収できるように
販売するか、きっぱり勉強代として諦めて、
子供のプレゼントにするか、届いた時の
状況で決めようと思います。
そんなこんなで、仕入れが
うまくできてないので、
アプローチの仕方を変え、
ツールを使おうと思います。
と言っても無料ツールなのですが、
ちょっと思考錯誤してやってみて
状況をシェアしたいと
思います。
5/27現在、ツールで調べた結果だと
とりあえずよさそうなのは
この商品のようですね。
まあ、わざわざツールで
調べなくてもわかるよ!と
言われそうな商品ですが、
電脳仕入れはなかなか難しそうなので、
店舗仕入れのついでに
見てみようと思います。
あとはゲーム機本体系が
いろいろありそうです。
これは新品の価格がかなり
上がっているんですね。
どれ位売れるのは調べないといけないですが、
メーカー生産終了品はプレ価することが
多いんですね。
無料ツールでも
ランキングがよくて
価格差がある商品は見つけやすそうなので、
どれだけ安く仕入れられるか、
ここの精度を上げていこうと思います。